
日本のお菓子は海外でも人気が高く海外の友人や知人に贈りたいと思う方も多いでしょう。
日本のお菓子を海外に発送するには、国際郵便や民間の配送業の利用、また海外発送代行会社で送る方法があります。この記事では日本のお菓子が人気である理由と、スムーズに海外へ発送する3つの方法について発送手順を含めて詳しく解説していきます。
日本のお菓子を海外に発送する際の選択肢と金額の目安

日本のお菓子を海外に送る際、さまざまな配送方法があります。以下に、主な選択肢とアメリカ、台湾、シンガポールへの送料の目安をまとめました。
※料金は各サービスの公式サイトを参照しています。
①国際郵便(EMS・SAL・航空便)
日本郵便が提供する国際郵便サービスには、以下の種類があります。
EMS(国際スピード郵便):最も速く、追跡サービスや損害賠償制度が充実しています。
航空便:EMSに次いで速く、料金はやや安めです。
船便:最も時間がかかりますが、料金は最も安いです。
金額目安
以下は、5kgのお菓子を送る場合の送料の目安です。
※各種料金公式ウェブサイトより参照(2025/2月現在)
配送方法 | 台湾 | アメリカ | シンガポール |
EMS | 約6,400円 | 約15,100円 | 約8,150円 |
航空便 | 約4,850円 | 約14,200円 | 約7,300円 |
船便 | 約3,400円 | 約5,400円 | 約4,100円 |
②民間の宅配業者(DHL・FedEx・UPSなど)
民間の国際宅配業者は、迅速な配送と充実した追跡サービスが特徴です。ただし、料金は日本郵便より高めになる傾向があります。
金額目安
以下は、5kgのお菓子を送る場合の送料の目安です。
※各種料金公式ウェブサイトより参照(2025/2月現在)
配送業者 | 台湾 | アメリカ | シンガポール |
DHL | 約29,338円 | 約44,339円 | 約29,275円 |
FedEx | 約29,040円 | 約53,030円 | 約36,140円 |
UPS | 約14,849円 | 約27,118円 | 約19,147円 |
③海外発送代行サービス
海外発送代行サービスは、複数の配送業者と提携し、最適な配送方法を提案してくれます。また、書類作成や関税手続きのサポートも行っており、初めての方でも安心して利用できます。
金額目安
海外発送代行サービスの料金は、業者やサービス内容によって異なります。具体的な金額は各業者のウェブサイトや問い合わせで確認してください。
SendonはDHLやFedExと法人契約をしているため、Sendon経由でDHLやFedExにて送付すると送料を安く抑えることができます。
公式ウェブサイト内に重量や大きさによって最適な配送業者を確認できる「国際発送料見積シミュレーター」を用意していますのでぜひ利用してみてください。
日本のお菓子を海外に発送する手順

日本のお菓子を海外に送る際には、適切な手順を踏むことが重要です。以下に、国際郵便と民間宅配業者を利用した場合の手順をまとめました。
1. 発送できるお菓子か確認する
各国の輸入規制をチェックする必要がある
輸入規制の確認:アメリカに送れる食品なのか等、送り先の国が特定の食品を禁止していないか確認します。
賞味期限の確認:発送から到着までの期間を考慮し、十分な賞味期限があることを確認します。
アメリカに食品を発送する場合、食品の種類によってはFDA申請が必要になるので注意です。SendonではFDA申請代行サービスも行なっています。
・国際郵便
日本郵便のウェブサイトで、送付先の国への発送可能な品目を確認します。
・民間宅配業者
各社のウェブサイトで、発送可能な品目や国別の規制を確認します。
2. 適切な梱包をする
箱や封筒、ダンボールなど適切な梱包材を選びます。
お菓子の種類ごとに適した梱包方法は?
お菓子の種類ごとに適した梱包方法を選択しましょう。
例えば、
割れやすいもの(せんべい・チョコレート)→ 緩衝材を使用して保護します。
湿気に弱いもの(和菓子・米菓)→ ジップ付き袋で密封し、湿気を防ぎます。
3. 発送手続きをする
それぞれの方法で適切な手続きを行います
・国際郵便
発送方法を選ぶ:EMS、航空便、船便などから選択します。
税関告知書の記入:内容品や価値を正確に記載します。
宛先ラベルの作成:正確な住所を記入し、荷物に貼付します。
・民間宅配業者
オンラインで発送予約:各社のウェブサイトで予約を行います。
見積もり取得:料金や配送日数を確認します。
必要書類の準備:インボイスや税関申告書などを用意します。
集荷または持ち込み:集荷を依頼するか、指定の場所へ持ち込みます。
4. 追跡と受け取りの確認
追跡サービスの利用:荷物の現在地や配達状況を確認できます。
関税の可能性を事前に共有:受取人に関税が発生する可能性を伝えておきます。
海外で人気の日本のおかし、需要が高い理由は?

日本のお菓子は海外でも人気が高く、多くの人に愛されています。その理由は、日本ならではの独特の味わいや品質、魅力的なデザイン、長い賞味期限 などが挙げられます。
①日本独特の味や高い品質
日本のお菓子は、繊細な味わいと高品質な原材料 が特徴です。例えば、抹茶味や和風フレーバー(桜、ゆず、あずきなど)は海外では珍しく、日本ならではの味として人気があります。また、食品安全基準が高いため、安心して食べられる ことも魅力の一つです。
②可愛らしいデザインやキャラクターとのコラボ
日本のお菓子は、パッケージや商品自体に可愛らしいデザインが多い のが特徴です。特に、日本のアニメや漫画の人気キャラクターとのコラボ商品 は、海外のファンにも大人気です。こうした限定デザインのお菓子は、お土産やプレゼントとしても需要があります。
③パッケージが美しい
日本のお菓子は、見た目にもこだわった美しいパッケージが魅力です。高級感のある和風デザインや、ユニークな形の箱など、開ける前から楽しめる工夫がされています。特に、贈答用の和菓子や高級チョコレートは、ギフトとして海外でも人気 です。
④賞味期限が長いものが多い
日本のお菓子は、品質保持の技術が優れており、賞味期限が比較的長い ものが多いです。特に、個包装されているお菓子(チョコレート菓子や、和菓子など)は、持ち運びや保存がしやすく、海外への発送にも適しています。
海外でも人気の日本のお菓子をSendon.comを利用して送る
日本のお菓子を海外発送代行サービスで送るメリット

日本のお菓子を海外に送る際、発送手続きや送料、梱包の問題を解決する手段として「海外発送代行サービス」の利用が便利 です。ここでは、そのメリットを詳しく解説します。
1. 海外発送の手続きが簡単!
海外発送には、税関申告やインボイス作成、発送ラベルの記入 など、煩雑な手続きが必要です。発送代行サービスを利用すれば、これらの手続きを代行してくれるため、初心者でもスムーズに発送可能 です。
2. 送料を節約できることが多い
海外発送代行サービスでは、複数の荷物をまとめて送る「おまとめ梱包」 などのサービスがあり、個別に送るより送料を抑えられることが多いです。また、お菓子が破損しないように適切に梱包してもらえるため、安全に届けることができます。
3. 事前の国際発送料金のシミュレーションができる
発送前に、国際発送料金の見積もりをシミュレーションできるサービス を提供している代行業者もあります。これにより、発送前に総コストを把握でき、予算管理がしやすくなる のがメリットです。
4.圧倒的な海外発送実績がある
経験豊富な発送代行サービスなら、食品やお菓子の国別規制を熟知したスタッフがサポートしてくれるため、個人でお菓子を海外に発送した場合に起こりがちな予期せぬトラブルを防ぐことができます。さらに、豊富な海外発送実績 があるため、安心して利用できます。
まとめ
本記事では、日本のお菓子を海外に発送する方法と、海外発送代行サービスのメリットについて紹介しました。
不安な海外への発送はSendonにお任せください!
✅ とにかく手間を減らしたい!(書類作成や手続きを任せたい)
✅ 送料を抑えたい!(まとめ発送でコストカット)
✅ 英語での対応が不安!
上記に当てはまる方は、Sendonの海外発送代行サービスを活用すれば、スムーズかつ安心して日本のお菓子を海外に送ることが可能です! まずは国際発送料見積シュミレーターであなたの贈りたいものの送料の見積もりを行いましょう!