
日本の化粧品は海外でも「J-Beauty」として注目され人気です。中でも、日本独自の美容習慣や文化から生まれたアイテムは、海外ではあまり見かけないユニークな存在です。ここでは、日本にしかない、または日本特有の使われ方をしている化粧品をご紹介します。また、日本の化粧品を海外に送付する際の注意点とおすすめの送り方もあわせて解説します!
日本のコスメを、とらぶるなくスムーズに海外へ送りたい方はSendonの発送代行サービスのご利用も是非ご検討ください。
海外で喜ばれる、日本にしかない/日本特有の化粧品をご紹介!

日本コスメは、その高い品質と独自のアイテムで海外でも人気を集めています。特に、日本ならではのユニークな化粧品は海外の人に喜ばれること間違いなし。ここでは、海外で特に注目されている日本特有のコスメをいくつかご紹介します。
あぶらとり紙
日本のあぶらとり紙は、メイク直しの必需品として長年愛用されてきました。皮脂を優しく吸収しながらメイクを崩さない使い心地が魅力です。海外ではフェイスパウダーでテカリを抑えるのが主流のため、あぶらとり紙はユニークで新鮮なアイテムとして歓迎されます。携帯しやすく使いやすいため、海外の友人へのちょっとしたプレゼントとしても喜ばれています。
練り香水
日本で古くから親しまれてきた固形タイプの練り香水は、やさしい香りが特徴です。電車やオフィスなど、周囲への配慮を大切にする日本の文化から生まれたアイテムで、強すぎない香りが好まれています。コンパクトで持ち運びやすく、香りも長持ちするため、海外の方からも注目を集めています。また、アルコールフリーのため海外発送にも適しているのが嬉しいポイントです。
つけまつげ
つけまつげは日本発祥の美容アイテムであり、その繊細なデザインや高品質が海外でも評価されています。日本のつけまつげは、自然なボリューム感から華やかなデザインまで幅広く、海外のメイクアップ愛好家から注目を集めています。特に日本製のつけまつげは、軽くて使いやすいことが特徴です。
和漢・漢方系の自然派スキンケア
日本の伝統的な和漢・漢方系の自然派スキンケアは、どくだみ、紫根、米ぬか、ヨモギなどの植物を用いた処方が特徴です。これらの製品は敏感肌向けで低刺激なものが多く、自然派志向の海外ユーザーに人気があります。健康志向やオーガニック志向が高まる中、こうした日本独自の自然派化粧品は海外で注目を浴びています。
日本のコスメを海外に送る時の注意点

魅力あふれる日本のコスメを海外で喜ばれる日本のお土産として送る際には、いくつかの重要な注意点があります。特に国ごとに異なる規制や航空輸送の制限、梱包方法、通関手続きなどに気をつける必要があります。ここでは、発送前に押さえておきたいポイントを詳しく解説します。
国ごとに異なる輸入規制を確認する
化粧品は成分や用途によって制限される国が多く、特に薬用化粧品やUVケア用品は注意が必要です。海外ではこれらが「医薬品」と判断されることがあり、通関で止められるケースも少なくありません。また、一部の国では動物由来成分やアルコール成分の使用制限がある場合もあります。
▶︎ 対策:送り先国の税関や輸入ルールを事前にしっかり調べておくことが重要です。
アルコールやスプレー缶は航空輸送で制限されるため注意
香水やミスト化粧水、ヘアスプレーなどの可燃性成分を含む商品は、航空便で送ることができない場合や数量制限が課される場合があります。特にエタノール濃度が高い製品は危険物扱いとなり、通常の国際郵便で送れないこともあります。
▶︎ 対策:商品に含まれるアルコール量を必ず確認し、アルコール度数24%以下であることを確認してください。更に送付したい化粧品のメーカーの公式ページなどで「航空輸送不可」と書かれていないか必ず確認しましょう。確認後、必要に応じて船便や発送代行などの代替手段を選びましょう。
内容物の記載ミスや申告漏れはトラブルのもと
荷物の中身が曖昧だったり、誤った品目名が記載されていると、通関で止められ返送や廃棄される恐れがあります。例えば、「化粧品」とだけ書くのではなく、「保湿クリーム」「リップバーム」など具体的な品目名を記載する必要があります。
▶︎ 対策:インボイスや税関申告書には正確かつ詳細な記載を行いましょう。不安な方はSendonのような発送代行サービスに依頼すれば、専門スタッフが細かい手続きまで対応いたしますので、書類の記載ミスを防ぐことができます。
梱包にも気をつける
ガラス容器や液体製品は破損や漏れのリスクがあるため、しっかりとした梱包が欠かせません。特に液体製品は気圧の変化で漏れることもあるため、ビニール袋などで二重梱包をおすすめします。
▶︎ 対策:クッション材や密閉袋を活用し、万が一の液漏れにも対応できるよう準備しましょう。
受取人側でもトラブルが起こることがある
税関で関税や輸入税が発生し、受取人が予期せぬ追加費用を支払う必要が生じる場合があります。また、受け取り時に商品について説明を求められ、英語表記の成分表がないと困ることもあります。
▶︎ 対策:受取人に事前に発送内容の情報を伝え、可能であれば英語の成分説明を同封しておくのが親切です。
トラブルが心配な方はSendonの発送代行サービスの利用も是非ご検討ください。
おすすめの送付方法:海外発送代行サービスを活用する

海外に化粧品を送る際は、Sendonのような海外発送代行サービスを活用すると安心です。個人での発送では不安が多い書類手続きや梱包などをプロに任せられるため、トラブルを避けながらスムーズに送り届けることができます。
専門スタッフによるチェックで安心
専門のスタッフが商品に含まれる成分や内容物を丁寧に確認し、国や地域ごとに異なる最新の輸入規制や禁制品リストをもとに、発送前に該当商品が送付可能かどうかを厳密にチェックします。これにより、誤って規制対象の商品を送ってしまうリスクを大幅に軽減し、スムーズで安心な海外発送をサポートいたします。
梱包や書類作成もお任せできる
発送代行サービスSendonでは、配送中の破損リスクが高い化粧品は瓶やガラス容器はクッション材や密閉袋を用いて丁寧に梱包を行います。また、面倒な税関申告書やインボイスの作成も代行してくれるため、初めての方や不慣れな方でも安心してスムーズに発送することが可能です。
まとめ:Sendonを活用して、日本にしかないコスメを海外へ送ろう!
品質が高く、使用者に細やかな配慮がされた日本独自のコスメは、海外の人々にも喜ばれます。
しかし、化粧品を海外に送る際は、規制や輸送ルールを正しく守ることがトラブルを防ぐ鍵です。成分の確認や梱包、書類の準備など、個人で対応するのが難しい場合もあります。
そんなときは、安心で確実な発送をサポートするSendonの海外発送代行サービスをぜひご利用ください。専門スタッフが細かい手続きまで対応し、日本にしかない素敵なコスメを安全に海外へ届けるお手伝いをします。